このたび、緊急人道支援学会は、創設後初めてとなる記念大会を、来る2024年2月13日(火)東京大学駒場キャンパスを会場に実施することとなりました。気候変動、パレスチナ情勢、ウクライナ危機など、人道危機が頻発、深刻化し、連動する中で、大会のテーマは、「頻発する人道危機:共創とイノベーション」を掲げました。変わりゆくニーズに対し、人道支援がどのような連携、共創そしてイノベーションで対応できる可能性があるのか、さまざまな角度から研究者、実務家、企業関係者、学生など幅広いステークホルダーの皆様と議論を深め、新しい人道支援研究、実践を想像する場づくりを目指します。多くの皆様のご参加を心待ちにしております。
開催概要
開催日 | 2024年2月13日(火) |
---|---|
場所 | 東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区駒場3丁目8−1) *基本的に対面参加者向けの運営を予定しておりますが、分科会とシンポジウム共に、オンラインでの視聴も可能です。また研究・事例発表についてもオンライン発表も可能です。
|
大会実行委員長 | 小田隆史(東京大学) |
内容 |
|
参加資格 | ご関心のある方、どなたでも参加いただけます。(発表には会員資格が必要です。) |
参加費用 | (会員)3000円 (非会員)5000円 (学生)無料 (懇親会)5000円 *会員お申し込み:https://jashas.org/membership.html(会費は、研究費等所属先の負担によって会費を納⼊できる方:5,000円、個人で納入する方:2,000円です。) |
参加申し込み
- 大会参加申し込み
以下のフォームからお申し込みください。
*懇親会のみ1月21日に締め切ります。
- 発表申し込み
申込期日:2023年12月17日(日)23:59
申込方法:以下のGoogle Formから、発表者情報・タイトル・発表概要(150字程度)を入力して下さい。
https://forms.gle/sRpMLTDWjwa53K6u7
(注意事項)
・基本的に対面参加者向けの運営を予定しておりますが、シンポジウム・分科会ともオンライン配信を行います。口頭発表についてもオンライン発表可と致します。
・口頭発表者および筆頭発表者は、当学会の会員(申込時に入会手続可)でなければなりません。これから入会される方は、学会公式ウェブサイトからお手続願います。(https://jashas.org/membership.html)
・同一発表者による口頭発表は、原則1件に限ります。
・発表者は、後日、学会事務局のシステムを通じて、発表要旨(予稿)を提出して下さい。詳しくは、ウェブサイト上でお知らせ致します。
・個人的な時間帯の設定に関する要望等は受け付けておりません。